【PR】

  
Posted by TI-DA at

2007年05月15日

離島じゃないですよ、これって穴場ですよネ。サンサンビーチです

ビーチ観測 特集4月~5月

ファイルNo70411-012
巨大 海蛇と格闘

巨大→人が
ファイルNo70411-016
沖縄版 ロスト シーズン2

モズク協会主催の「もずく」狩りで全島民が集合です。天候に恵まれず収支が赤でロスとなったそうです。
ファイルNo70422-003
巨大海蛇その2

「はぶくらげ」の防止ネットの設置準備でした。

ファイルNo70515-001
離島じゃないですよ、これって絶対、穴場ですよネ。沖縄県南城市知念字あざまサンサンビーチです
5月15日4時現在

7月、8月の平日もたぶんこんな風でしょう。








  


2007年03月31日

好きじゃないけど、それしかないので飲んだら旨いがその話しでは

3月30日(金)
ジェラード指数 気温24度うす曇り、風はなく、むしむしと。

ビーチの販売はパートナーにまかせ、

サンジェラでしばし休息。

そういえば、先週ちゃっちぃA4サイズのクーポンチラシを作り手配しまたヨ。
EMジェラードWだよ必要な方はプリントしてよ。

  


2007年03月29日

ビーチ観測 3

3月29日(金)

ジェラード指数気温20度曇り、山の向こうはどんよりと黒い雲、風はない、一時弱雨

9時25分 朝からバスが1台。
海辺で和んでいたのは、香川県高松市高松工芸高校のサッカーボーイズ29名。

先生ですか?自腹でジェラードお買上げありがとうございます。アグーカレーのメニューをみたボーイズは「アグー、あぐー、アグー食いたーい。」と一様に叫んでいましたが、礼儀正しいボーイズでしたヨ。

はい。アグーというのは琉球在来黒豚のことです。

そういえば、アグーの餃子、原因がわかり、おいしい餃子になりました。すぐに販売復活です。
沖縄 あざまサンサンビーチ 海水浴場これって絶対、穴場ですよネ。  


2007年03月28日

ビーチ観測 2

3月28日(木)

ジェラード指数気温22度→21度 晴れているが少し風が強く、晴れそして晴れ

9時53分現在 RBCの中継カーがきた。ビーチの宣伝生放送だ。ありゃ?カメラわすれて画像がない!

オープン初日より「アグーの餃子」を販売しているが、いまいちおいしくない。
タレを、黒酢とか味ポンで試してみるが、どうやらギョウザ自体に問題ありだナ、解決するまでしばし販売休止だナ。
「アグーのウインナー」は1個130円と値段の割りには小さいのだが、なかなか好評だ。

はい。アグーというのは琉球在来黒豚のことです。
そういえば、「波の上ビーチ」も、今週末海開きですナ。

  

2007年03月28日

ビーチ観測 1

3月27日(火)

ジェラード指数気温20度→19度 曇りのち一時スコールのち曇り
沖縄県知念 あざまサンサンビーチ です15時現在 観光客 水着姿の女性4名様・・・・・のみ。

離島じゃないですよ、これって絶対、穴場ですよネ。
沖縄県知念 あざまサンサンビーチ です。  

2007年03月25日

-カウントダウン0-海開き

1億2千万分の一 の情熱大陸

-カウントダウン0-海開きです
さざえのつかみ取り、で集まった地元客?
やはりこの地域のイベントは慢性的に企画力不足ですナ。
見かけた横断幕は4つぐらいだし・・・・、イベントのプログラムもポスターも、事前には、なかなか手に入らなかった・・・
市のホームページにも、お知らせは載っていないようですし・・・・
「海開き あざまサンサンビーチ」で検索したら悲惨な結果に・・・・
テレビ局もラジオ局も呼んだとか得意げに言っている人がいたけど、ニュースで流すのは終わってからだヨ!!
翌日「イベントどこでやってますか?」って来た人が3組ほどいましたネ。
思い起こせば、昨年のイベントの時、ジョニー宜野湾(沖縄ではかなりメジャー)のライブにファンが20人強位しか集まっていなくて悲惨だったような記憶が・・・・
知らないで集まった方もかなりいるようですな。
 
そんな訳で画像がグレースケールになったしだいです。

そうそう、
「サンサンジェラード」ビーチ店は無事オープンです。

そこそこ売れましたので、ご心配なく。
  

Posted by hen at 23:43Comments(0)企画屋

2007年03月24日

カウントダウン 0 ゼロ

取り急ぎ画像なしです。
いっ・・
いよっ・・
いよいよ
いよいよいよ(いきすぎた)
南城市 知念 字 あざま サンサンビーチ う・み・・び・・ら・・・き・・・・ですヨ

出店準備Okey。
アグーカレー オープンセールで、 500円・・・・・・・琉球在来黒豚アグーの小片が2個入ったカレー70人分準備しました。(那覇市だと千円~千二百円しか食べれんかも?)
集中したから出来栄えは、かなり、いや、そうとういい。気合入れすぎたな・・・・。ぐらい

えっ?はい、アイスクリーム屋さんです、直送EMアイスジェラードのアイスショップ屋ですが、カレーの評判が弱冠良くて、普通のカレーを超えないように(価格面と作業量から)自重しながら作っているんですが、どうやらスパイシーなカレーになってしまうようで?。

売店のコンサルティングのほうは、予算の面や、取り組み姿勢・情報量の不足もあり,思い描いた売場作りは自己評価49点ぐらいですかネ。しゃない。
その分、出店スペースに関しては、ミスド、ではなくて密度で充実させるのに力はいりました。
ミスド・・・ドーナツ食いながら原稿かいていたので、つい。

海開きまであと、0日か。

あぁっ、今日だっヨ。
ねよっ。



  

Posted by hen at 01:36Comments(0)企画屋

2007年03月22日

-カウントダウン3-

1億2千万分の一 の情熱大陸

3月21日(水)
その1
台湾のお客さんが来た。
4人のうちの一人は、3度ほど来ていただいている顔だ。
聞けば、EM研究機構の方で視察者の引率らしい。

入れ替わりに移住者のドイツ人、ミスターR氏と夫人が来店。
聞けば、琉球の歴史の英語版ホームページを作成中らしい。

次に、移住者の横浜人、お向かいのAB氏と夫人が店の前を横切る。
隣の農地に家庭菜園を始めたからだ。

ここ、あざまビーチ周辺で、国際化と移住のが押し寄せている・・・海辺ですから。

その2
朝M店で3,980円のパラソルを買った。
一昨年購入した4本ものパラソルは北風にやられ、すでに破損。
シーズンも近づいて来たので1本ぐらいは買っとくか。
EMアイスのサンサンジェラードだよ
ん?あれ?棒?まっ曲がってない!!
在庫はないと言っていたし値引き交渉するか。
帰りにM店に寄り、千円値引きの提示に対して、かなり汚れた展示品を抱き合わせで価格を交渉。
結果は、不良品のパラソルが千円値引きの2,980円、かなり汚れた展示品のパラソルは980円。
合わせて3,960円となり、1本分で2本手に入れました・・・・大阪のおばさんか!!

おっと
海開きまで後3日だヨ。
  

Posted by hen at 04:09Comments(0)企画屋

2007年03月20日

-カウントダウン4-

1億2千万分の一 の情熱大陸

海開きまで後4日だヨ。
EMアイス出店スペース
陳列用のゴンドラもペンキを塗り直されて,商品の納品を待っています。
という具合で、ちまちまと出店の準備を進めています。
  

Posted by hen at 01:26Comments(0)企画屋

2007年03月18日

-カウントダウン6-

07年3月18日(日) 1億2千万分の一 の情熱大陸
-カウントダウン6-
あざまさんさんビーチ海開き
サンサンビーチの海開き3月24日に向けて
カレー70~80人前のソースを作る準備。
計算上
カレーソース
水 8リットル
ユウキ食品のローレル・・・・9枚
味の素の丸鶏ガラスープ顆粒 ・・・・ 30g
豚こま切れソースベース用・・・・200g
琉球在来黒豚アグーのラード・・・・大さじ5杯
琉球在来黒豚アグーの脂カス・・・・大さじ3杯
玉ねぎみじん切り・・・・4個
玉ねぎハーフカット・・4個
にんにくみじん切り・・・・4片
丸昇イカスミ調味料入り30g・・・・4袋
SBカレーパウダー赤缶・・・・大さじ4杯
業務用のハウスバーモントカレー・・・・50人前1個
家庭用のハウスバーモントカレー・・・・12人前1個
そして
10リットルの鍋。

海開きの前日に仕込む具材
玉ねぎ15コ
人参25本
ジャガイモ50コ
アグー肉7kg


5kgで34カップ、1人前250gいれると53人分
10kg弱の炊飯。

で、70~80人分のカレーができる計算になった。
計算上はね。

ん?なにか問題でも?

はい。ん、アイスクリーム屋さんですヨ。

海開きまで後6日か。  

Posted by hen at 02:30Comments(0)企画屋

2007年03月16日

-カウントダウン9-

1億2千万分の一 の情熱大陸

3月15日(木)
あいかわらず、こわざ作業。
あざまサンサンビーチ売店用
  

Posted by hen at 01:09Comments(0)企画屋

2007年03月10日

-カウントダウン14-

前々回の記事からひっぱった、悪いニュースのはなし。

お店の向かいに3階建ての家が建つことになった。ふーぅ

一昨年お店を創めるにあたり、心ならずも電柱を立てたことを思い出す。
いずれは家が建つだろうとは思っていたが・・・・三階建てとは。
うかび島久高島も(水着姿の女性も)見えなくなるのか?建築規制の条例がないのでどうにもならん。
役所へ営業妨害の陳情を考えてはいるが、いづれにしても家が建つのは現実だ。

こっちも負けずに3階建て建てて上に伸ばす・・・わけにもいかないが、めげずになんとかする

海開きまで後14日  

Posted by hen at 11:48Comments(1)企画屋

2007年03月09日

-カウントダウン15-


お店の後方にある丘の、隣の山野が
芝生の広場になっちゃった。
お隣さんの食事&喫茶「海の香り」と行き来できるようになりましたヨ。

海開きまで後15日か。

ところがいいことばかりでもない!!

前回にもふれた
この自慢の風景が崩壊の危機に・・・・・触れたくないのでつづく。ニシヨウ  

Posted by hen at 23:51Comments(0)企画屋

2007年03月07日

-カウントダウン18-

1億2千万分の一の情熱大陸
3月6日火

ロゴマークはPCで専用紙をプリントアウト、文字はメイクマンでカッティングシート2色を千円で購入し、PCで作成した文字の型紙を使って切り貼り。
アクリル板は首里のスーパーから分けてもらった廃品を利用。ん?
たしか、一昨年もこんなことをしていたなー。

海開きまで後18日か。

ところでいいことばかりでもない!!

この自慢の風景が崩壊の危機に・・・・・つづくニショウ  

Posted by hen at 23:54Comments(0)企画屋

2007年02月20日

-カウントダウン32-

1億2千万分の一の情熱大陸

やれやれ
オリオンさん「ビールサーバー」、カタログと違うものもってきたヨ。何のためのカタログなの?
と頭を抱えつつも、


今日の 日程はデッピングケースの搬入と、売店内の陳列棚の再加工。

「道の駅」にちょい近づいたか?


依頼された名刺データーをシャングリラさんへお届け

ここのお話しはちかじかに。  

Posted by hen at 23:36Comments(0)企画屋

2007年02月18日

-カウントダウン34-

1億2千万分の一の情熱大陸
-カウントダウン34-
首里石畳の坂
首里の石畳の近くにあるスーパーに1ヶ月だけ指導員ということでお世話になっている。
診断したところ、幾つかの対策で回復が見込めそうだ。
そうした頃、
ビーチ売店の店作りについても着々と計画は進んでいた。
一つ問題なのは、予算らしい予算がほとんどなく、什器の新規購入が困難というところだが・・・
取引先へ協力してもらうのはもちろんだが、充分な手当てができないのが現状だった。

ところが、タイミングよく(オーラの泉的には必然)
冒頭のスーパーの本体R社の大型店が、改装の為の什器の入れ替えがあるというので
廃品什器を分けてもらえることになった。
よっしゃ
「道の駅」とまではいかないにしても、店作りはステップアップだ。
一方の首里の店も奇跡的な回復を狙ったシナリオもできた。

さぁーどうなる。  

Posted by hen at 21:58Comments(1)企画屋

2007年02月15日

-カウントダウン37-

1億2千万分の一の情熱大陸
-カウントダウン37-
Prologue1
シーン1 1月のある日
南城市佐敷にあるシュガーホール観光課のM氏を訪問した。

E: 先日依頼がありました提案書をお持ちしましたのでご覧下さい。
提案書に目を通して
M: それでは、提出された資料を基に市長へお伺いしてからご返事したいと思います。
 実は、市長から依頼がありまして、玉城さんへお願いしたところ、そちらの管轄だといわれましたのでお願いしたしだいです。
: 余談ですが、自営をする前は小売業に20年以上たずさわっていましたので、売店の店作りについても、要望があれば全面的に協力させていただきます。
M: あ~そうなんですか。それは助かります、ぜひアドバイスをお願いします。

シーン1の2 1/23の打合せ
: 当方は平面図作成をし、大まかですが海開きまでの工程表を作成します。毎週火曜日にミーティングを行い、進捗の確認と売店の開店準備に向けて、リスニングをしながら、売場構成を組立てていきます。
そちらは、依頼した各冷蔵ショーケースの入れ替えと、昨年のブロックレイアウト、取引先一覧の提出、開店に向けて、リストアップした必要な什器・備品を取引先へ手配してください。
: 提案書によると、シーズンオフに、アグーカレーとアグーにくまんじゅうを販売するとなっていますが、
ぜひ、シーズン中にも取り扱って頂きたいと思いますネ。当方では対応しかねるので、そうとう売れると思いますよ。
:解りました検討いたします。それでは、次週ミーティングまでに。

シーン2 1月同日TEL BELL BELL BELL
はい: ですが。
Y:久しぶりですね。 Yです。実は Zオーナーが、最近売上低迷で困っていまして、 E氏にコンサルタントを依頼できないかという話になり、7年ぶりに連絡したしだいです・・・・。

さぁーて、に・わ・か・に・・・・

どうなるの?  

Posted by hen at 23:34Comments(0)企画屋

2006年11月14日

ひっぱってみた

11日の花火とにかく凄かったので、ひっぱってみた。



http://blog.ti-da.net/map_127.82899618148804_26.175211947415174_001  

Posted by hen at 22:49Comments(1)企画屋

2006年11月13日

100連発か

パチンコではないんです。
サンサン
こうぞうさん「ナイル川の滝」じゃなくってー「ナイアガラの滝」

  

Posted by hen at 01:40Comments(0)企画屋

2006年11月10日

目玉親父


どうも?「おい鬼太郎」の目玉親父ではないようですナ。
11日にサンサンビーチで開かれるプライベートイベントです。
去年のステージはマックスでしたが、今年はだれのライブなんでしょう?

ビーチ内は立ち入りできませんが、夜8時ごろからの花火は、おすそ分けです。
今夜は、こんな風です。

  

Posted by hen at 23:48Comments(0)企画屋